【 はじめに 】
これは私が思うところを真っ正直に書いた、私事の「エッセイ」だ。
最初に強くことわっておくが、これを書いている私の目的は、「親愛なる者たちだけ」への、私的なものでしかない。
あなたの用に役立てることも、私の栄誉を輝かすことも一切考えていない。
そういう試みは、私の力に余る※ことだから。
※力に余る:自分の力ではとても処理できない。与えられた仕事が自分の能力をこえている。
私はこれを、親愛なる者たちだけのために書いている。
つまり、愛する者たちが私と死別した後に(遅かれ早かれ皆そうなる)、このエッセイの中に私の生き方や性(さが)の特徴を、少しでも感じ取ってくれるようにと。
また、そうやって、その者たちが私についてもっていた知識をより完全に、より生き生きと育ててくれるようにと思って書いた。
ゆえに、ここに偶然迷い込んで来られたあなたが、こんなにつまらぬ、むなしい主題のために、あなたの人生の貴重な時間を費やすのは、道理に合わないこと。
ということで、ご機嫌よう(笑)
by TATSUHIRO March 10, 2021 a.m.
~私たち社会的弱者がハッピーに生きていくために~
【 親愛なる者たちへ: to My Beloveds 】
- Aphorism※ to My Beloveds –
- Epigram※ to My Beloveds –
- Wisdom※ to My Beloveds –
- Knowledge※ to My Beloveds –
- Information※ to My Beloveds –
- Message to My Beloveds –
※Aphorism [ˈafəˌrizəm アファリズム]: 〔賢明な考え方を示す〕箴言[しんげん]、格言、金言、警句
※Epigram [ ˈe-pə-ˌgram エピグラム]: 短くて人の胸を突く言葉[表現]、警句、短い風刺詩
※Wisdom: 〔賢明な判断を行う〕見識・分別、〔経験によって積み重ねられた〕知恵・英知、良識
※Knowledge: 知っているということ、知識、自覚、認識、事実、知見
※Information: 〔ノイズではなく本物に近い〕情報
ということで、私の公式Twitterで日和見[ひよりみ]的につぶやくから、フォローしておいてちょうだいね♪
Further Reading: 参考・関連図書

「エセー 6冊セット (岩波文庫) p9 読者に」