リンディ女史: Miss Lindy
この世で「何よりも、誰よりも」「一番に」信頼している専門家&アドバイザー。
リンディがいるおかげで、いかなる分野においても“真の”“唯一無二の”専門家はリンディだけだ!
リンディ以外の専門家は存在しないし、どんな専門家も最終審判になりえない。
リンディ効果:The Lindy Effect の番人。
気まぐれで、容赦のない、”Time: 時”と”Survival: 生存”を司る女史。
セイレーン: Seirḗn, Siren
この世で「一番目」気をつけなきゃイケナイと思っている女性(魔女、魔性の女)

私は「英雄オデュッセウス(ギリシア神話、オデュッセイア)」のように、帆柱に体を縛っておけないから、耳に蝋(耳栓)をして「セイレーンの魅力的な歌声」を聞かないようにすることぐらいしかできない。
恐るべし、Siren’s Temptation: セイレーンの誘惑。
∴耳には蝋を!
パンドラ: パンドーラー(Πανδώρα, Pandōrā)
この世で「一番」おっかない(が興味深い)女性(笑)
女性にパンドラの箱(正確には「パンドラの壺」)をあけさせることは私の力量不足、ということで、常に細心の注意を払っている。
妲己(だっき)
殷王朝末期(紀元前11世紀ごろ、夏王朝とも)の帝辛(紂王)の妃。
帝辛に寵愛され、末喜などと共に悪女の代名詞的存在として扱われる。
キーワード:末喜 · 酒池肉林 · 炮烙 · 妲己のお百
フォルトゥーナ: Fortuna
ローマ神話に伝えられる、運命の女神。
運命の車輪を司り、人々の運命を決めるという。英語の「Fortune」の語源とされ、ギリシア神話ではテュケー (Tyche) と呼ばれる。
運命を操るための舵を携えており、運命が定まらないことを象徴する不安定な球体に乗り、幸運の逃げやすさを象徴する羽根の生えた靴を履き、幸福が満ちることのないことを象徴する底の抜けた壺を持っている。
また、チャンスは後からでは掴めないということを表しているため、フォルトゥーナには後ろ髪がなく前髪しかないとされているが、最近ではすべての髪を前で束ねているイメージに変わっている。
フォルトゥーナは幸運の女神とされている。